委員会活動
SAA委員会 中西ひとみ 委員長
2022~2023年度任務
- 例会をクラブの活性化と会員相互の良き親睦の場となるよう運営する
- マナーと時間を厳守しスムーズな進行をし、かつ和やかな雰囲気づくりを心掛ける
- 会場設営の工夫
事 業 計 画
通年 | 例会開催(食事・会場準備など)※夜間例会補助 |
---|---|
9月 | 観月会開催(親睦) |
11月 | 遠賀・宗像合同例会開催(親睦) |
1月 | 新年家族親睦会開催(親睦) |
4月 | 観桜会開催(親睦) |
プログラム委員会 藤川勇 委員長
2022~2023年度任務
- 例会減少(3回/月)に伴い、更なる時間の有効利用と会員が楽しめるプログラムを計画
- 会長・幹事・SAAと共にスケジュールの徹底を図る
事 業 計 画
年2回 | ロータリー月間に合わせた地区委員会卓話 |
---|---|
通年 | 会員卓話約10回(15分×2名×約10回=約20名) |
年7回 | 外部卓話(遠賀RC区域内歴史6回、民間企業1回) |
会員増強委員会 冨田誠二 委員長
2022~2023年度任務
- 会員数を維持し、3名の増員を目指す
- 会員候補にロータリークラブの特典と責務に関する情報を提供
- 会員に定款・細則及び歴史・目的・活動理念の情報を提供する
事 業 計 画
通年 | 全会員より情報を収集し、入会へ繋げる |
---|---|
半期毎 | 家庭集会を開催し、会員増強につながる情報収集を行う |
Rotary情報委員会 野中輝久 委員長
2022~2023年度任務
- 会員候補者にロータリークラブの特典と責務に関する情報を提供
- 会員に特典と義務の理解を促す
- 会員に定款・細則及び歴史・目的・活動理念等の情報を提供する
事 業 計 画
適時 | 遠賀ロータリー塾の開催 |
---|---|
通年 | ロータリー地区情報委員会及びセミナーの出席 |
未定 | 2022年規定審議会で採択された立法案について報告と意見の取りまとめ |
通年 | My Rotary登録の推進 |
広報公共イメージ委員会 柴田源市 委員長
2022~2023年度任務
- ホームページ等を活用した広報活動の拡充
- 自クラブメンバーの情報発信
- 「ロータリーの友」「ガバナー月信」の配布
- 「クラブ週報」の発行による会員情報の発信
- マイロータリーの登録・活用の推進
事 業 計 画
随時 | HPの更新・掲載による、内外への情報発信をする |
---|---|
毎月 | 「ロータリーの友」「ガバナー月信」の配布 |
随時 | 「クラブ週報」の発行 |
職業奉仕委員会 濱田竜一 委員長
2022~2023年度任務
- 他職業の職業体験をする事によって見識を深める
- 各自の職業における業務の遂行に際し、その社会的使命感を自覚し、倫理・道徳・モラル感のより一層の水準の引き上げに努めこれを推進する
事 業 計 画
10月前後 | 職場訪問 |
---|---|
2月前後 | 職場訪問 |
社会・国際・青少年奉仕委員会 吉田隆 委員長
2022~2023年度任務
- 社会奉仕・国際奉仕 近年世界情勢が変化する現在、奉仕活動も時代に合致した活動へと変化していかねばと考えています。
- 青少年奉仕 地域諸団体による青少年育成事業において、物心両面で支援する事で遠賀ロータリーの存在意義を示すと共に、次世代を担う青少年の健全育成に貢献する。 遠賀ロータリークラブによる青少年育成事業確立に向け、関連委員会との連携を図っていく。
事 業 計 画
10月 | 遠賀町青少年育成町民会議主催による主張大会において、オアシス運動表彰(遠賀ロータリークラブ会長賞) |
---|---|
10月 | ロータリー奉仕デー、遠賀川流域を描くグループに分けて、清掃活動を行ない、ロータリー活動をアピールする。(芦屋海岸) |
11月 | 防風林植樹への協力(芦屋海岸) |
12月~2月 | 遠賀町鮭の稚魚飼育と放流の協力 |
6月 | ラブアースクリンアップ海岸清掃活動(波津海岸) |
未定 | 地域が求めている現在の社会奉仕を理解するため、外部卓話実施 |
未定 | 災害義援金 |
未定 | 河川堤防占有使用料(石碑) |
Rotary財団・米山奨学委員会 川地啓輔 委員長
2022~2023年度任務
- ロータリー財団の目的と意義を理解し、寄付活動を行うとともにグローバル補助金・地区補助金を活用してのプロジェクトを他の委員会と連携して計画する。
- 米山奨学生の目的・意義を理解し支援する
事 業 計 画
7月 | 米山財団より世話クラブ(カウンセラー)支援金 |
---|---|
6月迄 | 奉仕プロジェクト委員会と連携し、2022-2023年度地区補助金プロジェクトの実施予定(岡垣町内災害時用井戸設置) |
1~2月迄 | 2023-2024年度地区補助金の為地区が実施する「資金管理セミナー」出席と「クラブ覚書(MOU)」提出 |
4月迄 | 奉仕プロジェクト委員会と連携し、2023-2024年度地区補助金プロジェクトの策定(中間市内災害時用井戸設置予定)及び申請 |
6月迄 | 2022-2023年度地区補助金の最終報告書提出 |
6月迄 | 米山奨学生との交流活動 |